本音で語る『治療院の倒産率が高いシンプルな理由』
治療院の倒産件数が多いシンプルな理由
『治療院経営コンサルタント』として『治療院経営20年以上の臨床家』として治療業界について語ります。
東京商工リサーチの調査によると、コロナ前のデータをみても施術業の5年生存率が約5%と、実に5年間で約95%もの店舗が閉店しています。
そして、現在は第3次倒産増時代を迎えると述べられています。
詳しくはこちらをご覧ください。〈東京商工リサーチ 2025.7.6の記事へリンク〉
施術業は柔道整復や鍼・灸・按摩マッサージ・指圧師など国家資格を要するものから、リラクゼーション、整体、エステなどいわゆる無資格の民間療法をおこなう施術者まで多岐に渡り、「自宅サロン」など低資金で開業も出来、参入障壁も低いため母数が多い結果とも考えられます。
このような治療業界が厳しいように見える反面、「健康産業」は世界的にも右肩上がりの成長産業といわれています。
健康に対してのニーズは上昇しているのに治療業界の倒産件数が多いのは何故でしょうか?
答えは至ってシンプルです。
プロの施術家としての『技術』がないからです。
『技術』が伴わない施術家がどれだけ価格を安くしても、SNSを頑張っても継続してリピートすることはありえません。
逆を考察してみましょう。
5年以上経営を続けている5%治療院はなぜ安定した経営を続けられているのでしょうか?
今はやりのYouTubeやSNS、リスティング広告や各種マーケティングをおこなっているからでしょうか?
答えはNOです。
永年経営を続けている院ほど、これといったマーケティングはおこなっていないのが事実です。
では何故に…
プロの施術家(治療家)として『技術』をシンプルに提供しているに過ぎないのです。
技術について
『技術が無いから倒産する』と申し上げましたが、おそらく開業した方は『技術』に自信があったからこそ開業したのだと思います。
決して軽い気持ちで開業したとは思っていません。
グループ院での安定した勤務を望む施術者が多い現代において、独立開業を志したことについては拍手を送りたい気持ちです!
そして、休日にはセミナーへ参加したり、専門書を買ったりと色々と努力していることでしょう。
ハッキリと申し上げます。
『技術』を学べるセミナーはほとんどといっても良いほどありません。
専門書で『技術』は学べません。
YouTubeやSNSで『技術』は学べません。
何をいっているの?と不快に思われる方もいらっしゃるかも知れませんのでご説明します。
セミナー、YouTube、SNS、書籍で学べるのは『技術』ではなく『技』です。
いくら『技』を学んでも臨床では通用しません。
『技』を一生懸命学んでもニーズには応えることは出来ないのです。臨床においては学んだ『技』をいかにして『技術』として提供するかが大変重要な事なのです。
施術のプロとして
お金をいただいて施術をする以上、「施術のプロ」ということになります。
プロとして施術を提供する以上、小手先の「技」を如何に多く持っていても生業としていくことは不可能です。
「技」の数ではありません。「技」を支えるプロとしてのスキルが必要となるのです。
私自身、多くの「技」は持っていません。そして非常にシンプルな治療法しか行っておりません。
大切な事は自分の得意な「技」すなわち、施術法を如何に多くの患者様に「再現性」を持って提供し、効果を出すかということなのです。
患者様・お客様は十人十色、老若男女、千差万別です。痛がりの方、怖がりの方、闘病中の方、精神的に不安定な方、など…
この様な方々に再現性を持った施術を提供できていますか?
集客・集患・リピートについて
SNSやYouTubeなど、治療院の集客やリピートについて解説しているものを目にしますが、前記した様な『技術』がないと集客・集患は出来てもリピートにはつながりません。
例えば、身体のお悩みがあり来院した方が初回の施術を受けたとします。
自費診療で受診される方は、保険診療では改善が無かったため自費診療を選択する方が多いと思います。
仮に、どこへいっても改善しなかった症状が改善したとしたらリピートしない理由はありますか?
逆に、改善の兆しが無いのにリピートすると思いますか?
保険診療ならまだしも、自費診療の世界はそんなに甘くはありません。
プロの施術家として一回目の施術から効果を出すことが出来なければリピートするわけがないのです。
リピートしてもらう為におこなうことは至ってシンプルです。
・ニーズに合った再現性のある施術
・どこへいっても改善しなかった症状が改善
そもそも一度で完治するような施術法は考えにくいと考えます。
そして、どこへいっても改善しなかった症状が改善すれば、自然と口コミや紹介が起きて集患・集客へとつながるのです。
再現性について
いきなりですが質問です。
患者様・お客様とのやり取りで、以下の質問に即座に答えられますか?
もし答えられないようであればプロの施術家としては厳しいかも知れません。
Q1.どの位通院すれば良くなりますか?
Q2.施術を受けた日は楽になったけど、翌日になると戻ってしまいます。
Q3.治りますか?
如何でしたか?
即答できたでしょうか?
実は、これらの質問に正解はありません。
自信をもって答えることができれば良いのです。
しかし、ここで重要なことは「感」や「経験則」で答えてはプロとしては失格です。
しっかりとした「根拠」のある回答でなければ嘘になってしまいます。
その為にもプロの施術家・治療家として提供するものは『再現性のある治療法』でなくてはならないのです。
以上のことは、患者様・お客様にリピートをしてもらう上で非常に大切な事なのです。
・どの位通院したら良いか先生自身もわかっていない様な治療院に続けて通いますか?
・すぐに症状が戻ってしまう治療院に自費で通い続けますか?
・治るか治らないかはっきりと答えられない先生を信頼しますか?
独立開業を成功させる方法
独立開業した場合、自分や時には家族の力を借りて運営していくケースが多いと思います。
成功するための秘訣は『施術』に没入できる環境づくりです。
仮に「ホットペッパービューティー」に掲載したり、SNSやYouTubeで集客をしたりすることを集客・集患、リピートに向けてのマーケティング法にしてしまうと、これらの作業で多くの時間と気力が奪われてしまい、「施術」に没入することが出来ません。
これとは逆に、どこへいっても解決しなかったお身体のお悩みが解決するような施術を提供することで、自然と口コミや紹介が起こり、リーピートしてもらうことで、煩わしいマーケティングをおこなう必要が無くなります。
これは正に弊社直営院でおこなってきたマーケティング法であり『王道実践経営』と名付けました。
『王道実践経営』は…
①どこへいっても改善しなかったお身体のお悩みを改善する『技術』を提供
②「口コミと紹介」で集客・集患、「自発的なリピート」で煩わしいマーケティングはせずに『施術に没入』する
という非常にシンプルかつ理想的な経営方法となります。
王道実践経営 『ONE DAYコンサル』&『リリース整体アカデミー』
ここまで治療業界に倒産が多い理由について述べてきましたが、生業として経営をしていくことは実は至ってシンプルなのです。
単なる『技』では無く、多くの方に再現性を持って施すことのできる『技術』でお身体の不調を改善に導くことが出来れば勝ち組の5%となるのです。
YouTubeやSNSを頑張ることも大切かもしれませんが、先ずは『プロの施術家』としての『技術』を身に着けることが最優先です。
株式会社スタジオ・ワークアウトでは、『ONE DAYコンサル』や『リリース整体アカデミー』などを通して多くのプロの施術の皆様にこれまでの臨床やコンサルティング&プロデュースで培ったノウハウをお伝えしております。
詳細につきましてはお気軽にお問合せください!